申し訳ございませんが、Internet Explorer 8 以下のブラウザではご覧いただくことができません。<br />Internet Explorer 9 以上、またはGoogle Chrome・Firefoxなどのブラウザでご覧ください。

閉じる

Logo

JP / EN

Img 20180823 100721

Vol.4

京都に来たらよさこいを見よう! 京都で見るよさこいのススメ

2018.09.14

国内だけでなく、世界中の各国から観光客が訪れる日本の一大観光地京都。彼らは京都に何を求めて来ているのでしょうか。神社仏閣をはじめとした歴史的建造物、舞妓や芸者、京都ならではの食、遙か昔から続く、伝統行事やお祭り、あるいは桜や紅葉など、さまざまありますが、皆さんは京都にはこれらのいわゆる「王道」といわれる場所やものを楽しみつつ参加できる、とても熱くて楽しいお祭りがあるのをご存じですか!?それは、よさこいです!この記事では、そんなよさこいの魅力と、京都で行われる主な二つのよさこいのお祭りについてご紹介します。


よさこいとは?    

そもそもよさこいとはなんなのでしょうか。「よさこい」という言葉は、もともと「夜さり来い(夜にいらっしゃい)」という古語が変化した言葉で、高知県の民謡である「よさこい節」や、同じく高知県発祥の「よさこい踊り」などを略して「よさこい」というようです。しかし、現在では「よさこい」という言葉においては、「よさこい踊り」を指すことが多いでしょう。お祭りの時期としては8月から9月、夏に行われることが多いですが、全国で1年を通して行われます。

現在のよさこいは、1950年(昭和25年)に高知県でよさこい踊りを披露し、その後1954年(昭和29年)に高知市で第1回よさこい祭りが開催されたことに始まります。もともとは戦後の不況の中で経済を復興し、地域を振興することを目的に始められたことであり、その後よさこいは日本全国に広まり、現在では全国に約220の“よさこいスタイル”のお祭りがあり、観客動員数は1000万人にのぼります。(京都さくらよさこいホームページより)

チームごとに、演舞のテーマがあり、チームのメンバーはテーマに沿った振り付けや、曲や、衣装を自分たちで考え、作り上げていきます。

チームによって、社会人や子供がいたり、はたまた100人を超えるような大人数の学生チームだったり、チームごとに違いはありますが、小さな子供からご年配の方まで、様々な年齢の踊り子さんがいます。外国人の踊り子さんもいらっしゃるようです。実は私もよさこいをやっているのですが、海外に行くと、日本文化のなかでもよさこいの知名度はまだまだ低いように感じます。このまま外国の方にもよさこいが知られるようになっていけばよいですね。


京都のよさこい祭り    

 京都には、「京都さくらよさこい」と、「龍馬よさこい」という2つのよさこい祭りがあります。ここでは、この2つのよさこい祭りについて紹介します。


1.京都さくらよさこい 

 時:4月上旬(第一土日)

  場所:京都市内各所(平安神宮前、二条城、京都駅ビル他)※会場は変更になる場合があります。

Thumb img 20180822 192759


岡崎会場 ※地下鉄東山駅から徒歩約15分です。


Thumb img 20180822 193002  2

神宮道スペシャルステージ(メインステージ)


Thumb

ロームシアター京都ステージ



二条城会場  

Thumb img 20180822 192628  2


三条名店街商店街会場  

Thumb

京都さくらよさこい唯一のパレード会場。踊り子との距離がとても近い会場です。ほかのステージとは違ったパフォーマンスが見れるかも!?


ゼスト御池会場  

Thumb img 20180822 192931  3

市営地下鉄東西線市役所前駅駅ビル内。近くには錦市場や寺町京極商店街などの人気観光スポットも。お買い物のついでにぜひ。


京都駅ビル会場  


イオンモールKYOTO会場 
Thumb img 20180822 192632  2

京都駅八条口そばイオンモール京都内Sakura館1階。

4月のはじめということで、桜が美しく咲き誇る季節であり、平安神宮や二条城など、歴史的建造物を背景に、華やかな衣装を身にまとった踊り子を眺めることは非常に壮観です。桜の咲く季節に行われるよさこい祭りというのは国内でも数少なく、一見の価値ありです。


京都さくらよさこいPV ぴよさくTwitterより

公式ホームページ:http://www.sakuyosa.com/


2.龍馬よさこい 

 時:11月上旬(第二土日)
 場所:京都市内各地の坂本龍馬ゆかりの場所(京都霊山護国神社、JR京都駅駅前広場、二条城他)※会場は変更になる可能性があります。
 Thumb img 20180913 123216 124

龍馬演舞場(京都霊山護国神社)  
Thumb

JR京都駅駅前広場特設会場 
Thumb img 20180824 144919  2

 
円山公園音楽堂  
Thumb

京都三条会商店街  

Thumb

パレード会場です。

※京都さくらよさこいの三条名店街商店街とは違う場所です。お間違えの無いように…!


四条大宮駅前ロータリー  

Thumb

阪急京都線大宮駅の南口ロータリーです。


元離宮二条城  

Thumb


さくらよさこいとは打って変わり、11月にある龍馬よさこいは、その名の通り、歴史上の偉人、京都市内にある坂本龍馬ゆかりの地で開催されるお祭りです。坂本龍馬といえば、亀山社中や海援隊を立ち上げ、江戸幕府倒幕に関与するなど、あまたの偉人の中で国内外を問わず人気のある、幕末の志士です。龍馬はよさこい発祥の地である高知出身。そして京都は、彼の生涯の中でも大きな業績の一つである薩長同盟を完成させた地であり、その短くも熱い生涯を終えた地でもあります。
とくに2018年は明治維新150年という節目の年ですので、龍馬ゆかりの地でよさこいを見つつ、思いをはせる…というのはいかがでしょうか。
公式ホームページ:http://ryomayosakoi.com/

さて、ここまで京都さくらよさこいと龍馬よさこいの時期や場所についてみてきましたが、何回か述べているように、この2つのお祭りには、「ステージ演舞」と「パレード演舞」という2種類の演舞があります。この2つだけでなく、ステージとパレード2種類あるお祭りはほかにもたくさんあります。パレード演舞では、ステージとは違った隊列や、前に進みながらの演舞が見られます(※チームによって異なります)。パレード演舞は、道路や商店街で行われることが多く、ステージ演舞の時よりも踊り子と観客の距離が近いことが多いです。なかには、踊り子が自分の目の前にいる…!というような会場もあります。運が良ければ、踊り子にハイタッチしてもらえるかも…⁉ 

 さらに、よさこいは、見るだけではありません!なんと、観客も参加できるんです!!!演舞の合間や、祭りのトリに行われる、「総踊り」。総踊りでは、チームの垣根を超え、踊り子だけでなく、スタッフさんや観客も一緒に踊ることができます。明るい曲調で、振り付けも簡単なので、振りを知らなくても大丈夫!誰でも簡単に参加することができます。特にさくらよさこいのラストに行われる、一時間総踊りでは、全国の総踊りの曲を一時間踊りまくり、大盛り上がり!もちろん、踊り子の写真や動画は自由にとることができますから、京都ならではの風景を写真に収めつつ、踊り子と一緒に総踊りに参加すれば、きっと良い思い出になること間違いなしです!また、お祭りによって限定のグッズの販売などもありますので、思い出の一端としてあわせて手に入れるのもいいですね。

 メインステージのある会場付近には、出店もあり、ふつうのお祭りと同じように、お祭りならではの食べ物を楽しむこともできます。予定が…という方も、どちらのお祭りも会場は人気の観光地や、駅ビル、ショッピングモールなどですから、観光やお買い物のついでに、もしくは、電車や人を待つ合間に、ご覧になるのはいかがでしょうか。




 

Copyright © 2015 DAY ALIVE Inc. All Rights Reserved.